NEWSニュース

謎検2025秋 出題ジャンル発表

出題ジャンルに関して

『謎解き能力検定 2025秋』では、全50問の内、次に挙げる4ジャンル15項目の問題を出題します。
残りの35問には、これら以外の項目の問題が出題される可能性があります。

①言葉遊び

たぬき問題(P.26) 文字群から特定の文字を抜く謎

例題1:たぬき問題(P.26) 文字群から特定の文字を抜く謎

隠れた言葉(P.66) 言葉に別の意味を示す文字が含まれている謎

例題2:隠れた言葉(P.66) 言葉に別の意味を示す文字が含まれている謎

しりとり(P.68) 最後の文字から言葉を順々につなげる謎

例題3:しりとり(P.68) 最後の文字から言葉を順々につなげる謎

あるなし問題(P.72) 「ある」「なし」の法則を見出す謎

例題4:あるなし問題(P.72) 「ある」「なし」の法則を見出す謎

②題材系

五十音(P.78) 五十音の並びと五十音表位置関係を利用した謎

例題5:五十音(P.78) 五十音の並びと五十音表位置関係を利用した謎

アルファベット(P.80) A~Zの並びや形、読みなどを利用した謎

例題6:アルファベット(P.80) A~Zの並びや形、読みなどを利用した謎

惑星(P.86) 太陽系惑星の並びや名称を利用した謎

例題7:惑星(P.86) 太陽系惑星の並びや名称を利用した謎

四季/月(P.104) 季節/月の名称や並びを利用した謎

例題8:四季/月(P.104) 季節/月の名称や並びを利用した謎

③図形/イラスト

境目や隙間(P.136) 図形の境目や隙間を文字として読む謎

例題9:境目や隙間(P.136) 図形の境目や隙間を文字として読む謎

文字数=個数(P.150) イラストの個数や分割数が文字数を示す謎

例題10:文字数=個数(P.150) イラストの個数や分割数が文字数を示す謎

別の表現にする(P.154) グラフや時計を別の形で表す謎

例題11:別の表現にする(P.154) グラフや時計を別の形で表す謎

特殊矢印(P.158) 特殊な矢印によって文字を変換する謎

例題12:特殊矢印(P.158) 特殊な矢印によって文字を変換する謎

④パズル

迷路(P.162) 複雑に入り組んだ道をたどる謎

例題13:迷路(P.162) 複雑に入り組んだ道をたどる謎

スケルトン(P.168) 提示された言葉を指定の枠に埋める謎

例題14:スケルトン(P.168) 提示された言葉を指定の枠に埋める謎

論理パズル(P.182) 与えられた条件から論理的に正解を導く謎

例題15:論理パズル(P.182) 与えられた条件から論理的に正解を導く謎